九州大学の偏差値
- 77 医学部
- 72 法学部
- 71 薬学部
- 70 共創学部
- 70 教育学部
- 70 経済学部
- 70 文学部
- 69 工学部
- 69 歯学部
- 68 芸術工学部
- 68 農学部
- 68 理学部
※国公立大学の偏差値ランキング表の最新版です。こちらも要チェックですね!
九州大学の特色
九州大学は、1911年に設立された日本の国立大学で、本部を福岡県福岡市に置いています。略称は「九大(きゅうだい)」と呼ばれ、国内の旧帝国大学7校の1つであります。文部科学省によるスーパーグローバル大学事業のトップ型指定校ならびに指定国立大学法人に指定されており、国際的な研究・教育活動で高い評価を受けています。
九州大学は、1867年に設立された賛生館を起源とし、九州帝国大学を直接の母体としています。初代総長は東京帝国大学の総長と明治専門学校(現:九州工業大学)の初代総裁を務めた山川健次郎氏でした。2003年には九州芸術工科大学を吸収し、2004年に国立大学法人としての新たなスタートを切りました。
教育面では、「学際大学院」構想を進め、1979年には総合理工学研究科(現:総合理工学研究院)を設置するなど、時代の要請に応える形で教育システムの革新を進めてきました。また、大学院重点化を目指して、2000年には学府・研究院制度を導入しました。
九州大学は、伊都地区、病院地区、筑紫地区、大橋地区、別府地区といった複数のキャンパスを持ち、文学部、教育学部、法学部、経済学部、理学部、医学部、歯学部、薬学部、工学部、芸術工学部、農学部など幅広い学部・研究科が設置されています。これにより、人文科学から自然科学、社会科学まで、多岐にわたる分野での高度な教育・研究が行われています。
沿革においては、賛生館の設立から九州帝国大学の創立、戦後の九州大学への改称、そして国立大学法人化に至るまで、長い歴史を持ちます。特に、1949年には福岡地区に所在していた旧制九州大学、九州大学附属医学専門部、福岡高等学校、久留米工業専門学校を包括して新制九州大学が設置されました。
九州大学のシンボルカラーはワインカラーであり、ロゴマークは円形に配した松葉に「大学」の文字が入ったデザインです。このロゴマークは、1949年に学生から公募されたデザインを基に、2004年にリデザインされたものです。
九州大学はまた、地域社会や産業界との連携にも力を入れており、産学官連携活動や地域貢献活動に積極的に取り組んでいます。このような多角的な教育・研究活動と社会との連携により、九州大学は国内外から高く評価されています。
九州大学のアクセス
九州大学 伊都キャンパス
- JR九大学研都市駅から昭和バス「九大伊都キャンパス」下車
- JR博多駅、地下鉄天神駅、西鉄福岡(天神)駅から西鉄バス「九大伊都キャンパス」下車
九州大学 大橋キャンパス
- 西鉄大橋駅より徒歩5分
- JR・地下鉄博多駅から西鉄バス「西鉄大橋駅」または「塩原4丁目」下車 徒歩5分
- JR竹下駅より徒歩15分
九州大学 病院キャンパス
- 地下鉄馬出九大病院前駅下車
- JR吉塚駅より徒歩8分
九州大学 筑紫キャンパス
- JR大野城駅より徒歩10分
- 西鉄白木原駅より徒歩20分
※私立大学の偏差値ランキング表の最新版です。気になる他校もチェックしてみましょう!